柳川の夜明茶屋メニューおすすめ10選【食べてみた感想】!予約方法と駐車場も

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
柳川 夜明茶屋 メニュー

2024年も福岡出張の締めくくりに訪れたのが、有明海の珍魚をその場で味わえる「夜明茶屋」

夜明茶屋: 読み方(よあけちゃや)

活きムツゴロウやワラスボ、 旬の「クチゾコ」に舌鼓を打ちつつ、鮮魚部や土産館が併設され、家族でも楽しめる複合施設のような一軒です。

本記事では店の成り立ち、 ランチ・予約方法、駐車場まで現地取材で得た情報をまとめてお届けします。

2022年、2023年、2024年 3回訪れた柳川の「夜明茶屋」をレポートします。

こんにちは、Jun610です。長崎県の島原市出身のボクは福岡出張のとき、有休休暇を取り入れて帰省しています。
そのときのルートで立ち寄るのが柳川です。

この記事でわかること

  • 夜明茶屋のメニュー全体像と価格帯
  • ランチタイム限定のお得なセット
  • 電話・Webでの予約方法と混雑回避のコツ
  • まるで水族館:鮮魚部に並ぶ「ムツゴロウ」「くつぞこ」など有明海の魚種
  • アクセスと駐車場の位置・台数

柳川観光といえば川下りが有名ですが、夜明茶屋で味わう有明海グルメも外せません。

それでは早速、店内の様子やおすすめ料理を詳しく見ていきましょう。

記事内の知りたい情報へすぐアクセス

目次

柳川の夜明茶屋メニューおすすめ10選

夜明茶屋に行ったらまず頼みたい “定番 & 珍味” ベスト10

#メニュー価格(税込)おすすめポイント
1有明海(得)御膳セット4,180円クチゾコ煮付け・ワケノシンノス味噌煮・マジャク唐揚げなど、有明海の希少食材を少しずつ網羅した “全部盛り” 的御膳。迷ったらコレで間違いなし。
2特上海鮮丼3,300円本マグロや特上ウニ入り。魚屋直営ならではの厚切りネタが丼から溢れる豪華版。
3海鮮丼1,980円手頃な価格でネタ数・ボリュームとも満足度◎。初訪問でもハズさない定番。
4特選おさかな定食1,650円その日の旬魚を煮付け&刺身でダブル堪能。季節ごとに内容が変わるのも楽しみ。
5うなぎ丼定食3,300円柳川名物の国産うなぎを丼で。刺身と味噌汁も付くぜいたくセット。
6貝柱かき揚げ定食1,650円サクサクの貝柱かき揚げ+刺身。貝の甘みと衣の香ばしさがクセになる。
7クチゾコ姿造り2,200円有明海の舌ヒラメを丸ごと姿造りで。上品な甘みは天然ヒラメ級。
8ムツゴロウ・ワラスボ活き造り1,650円“歩く魚” ムツゴロウと“エイリアン魚” ワラスボを生け造りで。写真映え No.1。
9ワケノシンノス唐揚げ1,320円正体は海のイソギンチャク! 外はカリッ、中は潮の旨みがジュワッ。おつまみに最高。
10マジャク唐揚げ1,320円“宿無しヤドカリ” を丸ごと唐揚げ。頭から尻尾までバリバリ食べられ、ビールが進む。

※価格は2025年4月時点の店頭表示。漁獲状況で変動・売切れの場合もあるので、当日の黒板やスタッフさんのおすすめも要チェック! むつごろう

これで夜明茶屋の「柳川ならでは」をまるっと制覇できます。ランチなら丼系、夜は御膳+珍味の一品攻めがおすすめですよ。

夜明け茶屋とは

それではまず、夜明茶屋というお店がどのように生まれ、
どんなこだわりで“海の幸テーマパーク”を運営しているのか見ていきましょう。

夜明茶屋とは

夜明茶屋は1890(明治23)年に網元だった初代・山平安造氏が、有明海で揚がる魚をもっと多くの人に 味わってほしいと開業したのが始まりです。

屋号の「夜明け」は“夜明けと同時に網を揚げる漁師の原点” に由来し、創業から一貫して“朝獲れを昼に出す”スピード提供を守り続けてきました。

現在は四代目が 直営の鮮魚・加工・飲食を統括し、平成期の大改装で観光客が立ち寄りやすい食堂スタイルへ刷新しています。

コンセプト・こだわり

コンセプトは「有明海と柳川の魅力を丸ごと届ける」こと。漁港から最短10分の立地を生かし、 活魚のまま店内生け簀へ搬入→注文後すぐに調理という流れで鮮度落ちを最小限に抑えています。

料理長は水揚げ量が減りつつある希少種を守るべく、漁協と連携した小型底引き網や 必要量のみ獲る選択漁法を採用。「海と共存してこそ次世代に味を残せる」という 想いが厨房からひしひしと伝わってきました。

店舗の3部門紹介

  • 食堂部 — 1階40席・2階80席。看板は「ムツゴロウ活造り定食」。昼11‑15時/夜17‑21時30分。
  • 鮮魚部 — 店頭の生け簀でムツゴロウ・くちぞこなどを量り売り。9‑20時営業、当日発送にも対応。
  • お土産部 — 瓶詰め海茸粕漬や乾物「THEさBAR」など約80種。試食OKで地方発送可。

① 食堂部


1階は40席ほどのテーブル席、2階にはお座敷があり家族連れにも人気。名物は「ワラスボ定食」や「有明海丼」など、有明海の旬が詰まったラインナップです。

② 鮮魚部

夜明茶屋の鮮魚部年末年始
夜明茶屋の鮮魚部


入り口を入ってすぐに大きな生け簀と鮮魚の直売コーナーがあります。魚はすべてグラム単位で購入可能で、希望すればその場で捌いてもらうことも。

③ お土産部
瓶詰、干物、冷凍加工品まで、通販でも人気の商品がズラリと並びます。ムツゴロウやワラスボの姿煮、地元の珍味セットなど、ご当地色が強いラインナップです。

夜明茶屋の基本情報

夜明茶屋のメニュー
有明海(得)御膳セット 3,800円(税込4,180円)これにクチゾコの煮つけ、マジャクの揚げ物、ごはん味噌汁が付くのでテーブルに乗らない!

夜明け茶屋は食堂だけでなく鮮魚部・お土産部も併設され、有明海で水揚げされたばかりのムツゴロウワラスボなど珍しい魚介を、その場で選びその場で食べられるのが最大の魅力。

潮の香りが立ちのぼる店先に並ぶ生け簀はまるで小さな水族館のようで、初めて訪れる私も思わず童心に帰ってしまいました。

本記事ではそんな夜明茶屋のメニューやランチ事情、予約の取り方から駐車場情報まで、 夜明茶屋の基本情報と利用方法を一挙紹介します


「今日はワラスボが元気ですよ。活造りにしてみますか?」
「えっ、あのエイリアンみたいな魚を…!(恐る恐る)せっかくなのでお願いします!」

ワラスボの活造り
活造り「生きている」ワラスボを食す。めったにない経験
項目内容
店舗所在地〒832‑0066 福岡県柳川市稲荷町94‑1
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/dsfc3w6E6UrJoAmM6
営業時間食堂 11:00‑15:00 / 17:00‑21:30
鮮魚部 9:00‑20:00
土産館 10:00‑17:00
定休日毎週水曜・第2火曜(祝日は営業)
予約・問い合わせTEL 0944‑73‑5680 / FAX同番
Web予約:公式サイトのフォーム
駐車場・交通手段店舗前20台(無料)
西鉄柳川駅から車で10分・川下り終点徒歩2分

※2025年4月時点・取材日に確認。変更の可能性があるため来店前に公式サイトで再確認を。

夜明茶屋 年末年始の営業

年末年始営業日のご案内(2024年~2025年)

◎お食事処
 年内12月28日迄通常営業 (12月29日~31日は鉢盛等予約分の受渡のみ)
 新年1月5日より通常営業

◎鮮魚店
 年内12月31日迄営業
(12月29日~31日夜間は店休)
 新年1月1日~4日は
   お刺身予約分の受渡のみ
   1月5日より通常営業

夜明茶屋 柳川 予約はできるのか

福岡県柳川市にある夜明茶屋では、2階の宴会場を予約することができます。週末や繁忙期は予約が混雑するため、早めに相談しましょう。

夜明茶屋 柳川 予約

予約の受付について

  • 宴会場は2名様でも利用できる個室から40名ほどでも利用可能な会場があります。
  • 苦手なものやアレルギー等につきましては、ご予約の際にご相談いただければ、対応可能です。
  • 海外からのご予約は受け付けておりません。

予約の受付電話番号はこちら>>>夜明茶屋公式

夜明茶屋について

夜明茶屋は、有明海の魚介類を販売・料理提供する老舗の海鮮問屋です。有明海の海の幸を使った地物料理が有名で、観光客にも人気があります。

夜明け茶屋:店内の雰囲気・サービス

  • 座席レイアウト(1階/2階)

    1階はオープンキッチン前カウンター8席と4名卓が7卓、テーブル中央に生け簀を望むライブ感が特徴。
    2階は全室掘りごたつ式の和室で計80席、夜は宴会利用が中心です。
  • 個室・宴会場

    2階奥に5〜40名用の個室が7室。人数に合わせて間仕切りを外し、最大80名の貸切まで対応。
    プロジェクター・カラオケ完備で法事や結納にも利用されています。
  • お子さま・バリアフリー対応

    子ども椅子6脚・ベビーカー入店可。入口にスロープ、1階多目的トイレにはおむつ台を設置。
    アレルギー対応は予約時申告で個別メニューに変更可能です。

夜明茶屋の店内は、1階が食堂スペース、2階は宴会や団体向けの和室になっています。

1階はテーブル席が30席ほど、カウンター席が5席、奥には小上がりの座敷スペースもあります。和の雰囲気を大切にした落ち着いた内装で、魚市場のような活気と食事の楽しさが調和した空間です。

2階の個室は最大40名まで収容可能な畳部屋で、予約をすれば宴会や団体旅行にも対応可能。お祝い事などでの利用も多く、季節に応じた料理の提供も好評です。

小さなお子さま連れには、子ども椅子やお子様ランチの提供もあり、ベビーカーも問題なく入店できます。トイレにはおむつ交換台が設置されており、段差も少なくスロープ設置もされていてバリアフリー対応がしっかりされています。

子連れでも高齢の方でも安心して利用できるお店ですね。

夜明茶屋で食べたメニュー

夜明茶屋では、有明海でとれたての海の幸を活かしたメニューがたくさんあります。こでは実際に訪問した際に食べた料理を、年代別にご紹介します。

夜明け茶屋の感想「クチゾコ」「ムツゴロウ」や「ワラスボ」

柳川観光と言えば川下りが定番ですが、グルメ好きなら夜明茶屋も外せません。ここでは、有明海でとれた個性的な魚介が食べられます。


店先の生け簀にはクチゾコ(舌平目)、ムツゴロウやワラスボなど有明海ならではの“珍魚”が跳ね、
食堂では朝獲れをそのまま調理した活きの良い料理が並びます。

クチゾコとは

クチゾコとは

「クチゾコ」は、有明海でとれるシタビラメの一種で、その姿がまるで靴の裏のように見えることから、地元ではそう呼ばれています。

名前はちょっとユニークですが、味は抜群。白身でクセがなく、ふっくらとやわらかくて、初めて食べたときはその上品な旨みにびっくりしました。

僕が特に感動したのは「煮付け」です。甘辛いタレが染み込んだクチゾコは、ご飯が止まらなくなるほどの美味しさ。身離れもよくて、食べやすいのも嬉しいポイントです。

唐揚げも外はカリッ、中はふっくら。骨まで食べられるので、まるごと楽しめます。

お店の人いわく、「旬は夏から秋」。ちょうどその時期に行ったので、一番おいしいタイミングだったのかもしれません。

クチゾコの煮付け
▲味が染みてほろほろの煮付け

ちなみに正式名称は「コウライアカシタビラメ」で、地域によって「クツゾコ」や「デンベエ」とも呼ばれるそうです。

  • 正式名称:コウライアカシタビラメ(ウシノシタ科)
  • 生息地:有明海・八代海沿岸
  • 体長:約25cm/上側は赤茶色、下側は白
  • 旬:夏〜秋
  • 味:柔らかくて淡白、煮付けに最適
  • 主な料理:煮付け、唐揚げ、ムニエル、刺身(時期限定)
クチゾコの唐揚げ
▲衣サクサク!唐揚げもおすすめ

「魚ってこんなにやさしい味だったんだ」と感じた一品です。柳川に来たら、ぜひクチゾコは外さないで!

筆者:
「ムツゴロウがピチピチ跳ねてますね…!」

スタッフさん:
「今朝獲れたばかりなんですよ。刺身でいかがですか?」

柳川名物のうなぎだけじゃないんです。

クチゾコ、ワラスボやムツゴロウといった、他ではなかなか出会えない魚たちが待っていますよ。

2022年12月16日 有明海御膳セット+クチゾコ姿造り+ムツゴロウとワラスボの活造り

はじめて夜明け茶屋へ行ったときに食べたメニュー。「くちぞこの煮つけ」はおすすめの「有明海(得)御膳セット」にあるものの、「クチゾコ姿造り」はめったに食べられれないということで追加・

そして外せないのはムツゴロウとワラスボの活造り。活きたワラスボは初めて見ました。

料理名価格味の特徴主な魚種
有明海(得)御膳セット3,800円(税込4,180円)刺身・煮付け・天ぷらを一皿で。海藻の香りが強い味噌汁付き。くちぞこ/むつ/あげまき貝
クチゾコ姿造り淡白ながらコリッとした皮目と上品な脂が印象的。くちぞこ(舌平目)
ムツゴロウとワラスボの活造り動く姿が映える映像映えメニュー。泥臭さゼロ、旨み濃厚。ムツゴロウ/ワラスボ

有明海(得)御膳セット 3,800円(税込4,180円)

「せっかく柳川に来たなら、有明海の幸を全部ちょっとずつ味わいたい!」――そんな欲張りな願いを叶えてくれるのが、この「有明海(得)御膳セット」です。

有明海(得)御膳セット
価格:3,800円(税込4,180円)

クチゾコの煮つけや刺身・天ぷら・小鉢・ごはん・汁物がセットになった贅沢な定食です。

まさに“有明海の玉手箱”とも言える豪華な内容で、地元の珍味から新鮮な刺身、名物の煮付けまで、全13品が一つのお膳に勢ぞろい。

どれから手をつけるか迷っちゃう!一つひとつが珍しくて、どれもちゃんと美味しいのがすごい!

内容例(時期により変更あり):

  • クチゾコの煮付け
  • ワケノシンノス(イソギンチャク)の味噌煮
  • 生クラゲの酢の物
  • エツの南蛮漬け
  • 海茸(うみたけ)の粕漬
  • 干し海茸の炙り
  • マジャク(アナジャコ)の唐揚げ
  • むつごろうの甘露煮
  • 刺身盛り(有明海の魚介)
  • ガネ漬(地元の漬物)など
  • ごはん・味噌汁

クチゾコの煮付け

クチゾコの煮つけ
クチゾコの煮つけ

マジャク(アナジャコ)の唐揚げ

マジャクの揚げ物
マジャクの揚げ物

干し海茸の炙り

ワケノシンノス
干し海茸の炙り
ガネ漬とアミ漬け
ガネ漬とアミ漬け

魚屋直営の夜明茶屋ならではのラインアップで、どの一皿にも「地元の人が普段から食べている味」が詰まっています。

観光客はもちろん、地元の方も贅沢したい日に頼むという逸品。数量限定なので、事前予約がおすすめです!

有明海(得)御膳セット」食べた人の口コミレビュー

正直、珍味ばかりでちょっとドキドキしたけど…どれもちゃんと美味しくてびっくり!特にクチゾコの煮付けは甘辛でふわふわ、ごはんが止まりませんでした。

むつごろうの甘露煮、初めて食べました!見た目のインパクトとは裏腹に味は甘めで優しくて、なんかクセになる〜!

海茸の粕漬けとかマジャクの唐揚げとか…他では絶対食べられない味。お箸がずっと止まらなかった(笑)大満足の一膳です。

SNS映えポイント紹介

この御膳、テーブルに運ばれてくる瞬間からインパクト大!

  • 小鉢がずらっと並んだ御膳は写真映え抜群!
  • 見た目がユニークな魚介(マジャク、ワケノシンノス、むつごろう)は「これ何?!」と話題に
  • 木製のお膳や和食器が映えるので、真上ショットがおすすめ
  • ハッシュタグ例: #有明海御膳 #柳川グルメ #夜明茶屋 #珍味好き

友だちに写真送ったら「えっ何それ!?」ってめっちゃ聞かれました(笑)

クチゾコ姿造り

そして追加したのがこちらクチゾコ姿造り。めちゃ大きなクチゾコ(舌平目)でした。

クチゾコ姿造り
クチゾコ姿造りボリューム満点です。

クチゾコ姿造り
価格:1,800円(税込)
提供時間帯:終日注文可能
使用魚種:クチゾコ(舌平目)

身が締まり、程よい脂と甘みが特徴。口の中でとろけるような旨さです。

ムツゴロウとワラスボの活造り

ワラスボの活造り
活造り「生きている」ワラスボを食す。めったにない経験

ムツゴロウとワラスボの活造り
価格:2,500円(税込)
使用魚種:ムツゴロウ、ワラスボ

動く姿で提供される迫力満点のエイリアン(ワラスボ)料理。SNS映えも抜群。

2023年10月27日

旬のワタリガニ料理

ワタリガニは6~9月がオス、10~12月は内子を抱えたメスが旬。オスは身がしっかり、メスは内子たっぷりでコクがあります。

ワタリガニ
季節もののワタリガニ

姿蒸しは事前予約が確実ですが、店内の大水槽に活蟹がいれば当日注文も可能です。価格はサイズにより相場は1,800〜2,500円前後。で変動します。し、焼き、味噌汁で楽しめます。

ワタリガニの蒸し料理
価格:2,000円(税込)
提供時間帯:通年(要予約)
使用魚種:有明海産ワタリガニ

カニの出汁がたっぷりで、甲羅の味噌まで美味しくいただけます。

仕入れ状況により、基本は予約制。訪問前に電話確認がおすすめです。

カニ味噌の詰まったワタリガニ
カニ味噌の詰まったワタリガニ
天然うなぎの素焼き
天然うなぎの素焼き
クチゾコの煮つけ定食
クチゾコの煮つけ定食
がね漬け
がね漬け

2024年11月7日

ワラスボ活き造り
ワラスボ活き造り
国産(養殖)うなぎの素焼き
国産(養殖)うなぎの素焼き
料理名価格提供時間味の特徴主な魚種
天然うなぎ蒲焼4,200円数量限定(要予約)外はパリッと中はふわふわ。タレは甘さ控えめで山椒が映える。有明海天然うなぎ
ワタリガニ(姿蒸し)3,300円/杯※時価11:00‑L.O.身は甘く内子はねっとり。酢橘を搾ると清涼感がアップ。ワタリガニ(ガザミ)

天然うなぎの蒲焼き定食
価格:3,200円(税込)
提供時間帯:11:00〜14:00限定
使用魚種:有明産天然うなぎ

身がふっくらしていて、タレの甘さが絶妙。炭火焼きで香ばしさもあります。

夜明茶屋の人気&おすすめメニュー 人気定食ベスト5

店長に直近3か月の売上を伺ったところ、以下の順位になりました。いずれもボリューム満点で2,000円台前半に収まるため観光客・地元客を問わず人気です。

どれもボリュームたっぷりで、観光客にも地元の方にも支持されているメニューです。

  • ムツゴロウ蒲焼定食 — 2,280円:脂の甘みと特製タレが相性抜群。
  • 柳川うなぎ蒸し定食 — 2,480円:せいろ蒸しでふっくら、山椒香る。
  • 有明海刺身三種定食 — 2,100円:日替わりで旬魚を楽しめる。
  • くちぞこ唐揚げ定食 — 1,980円:骨までサクサク、レモンを添えて。
  • ワタリガニ味噌汁定食 — 2,200円:濃厚味噌がご飯に合うと評判。
  • 第1位:有明海丼定食(1,800円)…旬の刺身盛り+小鉢+汁物
  • 第2位:ワラスボ唐揚げ定食(1,600円)…香ばしい味と食感
  • 第3位:くちぞこ煮付け定食(1,700円)…身がふわふわで上品な甘さ
  • 第4位:ムツゴロウの唐揚げ定食(1,500円)…外はカリカリ中はジューシー
  • 第5位:天然うなぎ蒲焼定食(3,200円)…数量限定で予約必須

名物「ムツゴロウ・ワラスボ」料理

夜明茶屋を訪れたら絶対に試してほしいのが、ムツゴロウとワラスボ。これらは有明海特有の魚で、見た目のインパクトもさることながら、料理としても美味。

  • 刺身 — 刺身(要予約)…新鮮で甘味が強い。プリッと弾力、ほどよい磯香。ポン酢でさっぱり。
  • 唐揚げ — 二度揚げで骨まで食べられる。ビールと好相性。
  • 煮付け — 甘辛タレが染み込み、ご飯が進む郷土の味。

夜の部限定で「生け簀から掬い上げるパフォーマンス」あり。スマホでの動画撮影OKなのでSNS映え必至です。

くちぞこ料理バリエーション

クチゾコの煮つけ
クチゾコの煮つけ

柳川で「くちぞこ」と呼ばれる舌平目は、様々な料理で楽しめます。

  • 姿造り — 皮を湯引きすることで上品な甘みが際立ち身が引き締まり歯ごたえあり。
  • 煮付け — 昔ながらの柳川甘露煮ダレ、白ご飯との相性◎。
  • 唐揚げ — 薄衣で揚げられ、低温→高温の二段揚げで外サク中フワに骨も食べられる。

どの料理法でも、くちぞこの優しい味わいが引き立ちます。

夜明茶屋のメニュー一覧

柳川御前
柳川御膳
2,800円(税込3,080円)
クチゾコ煮付け、ワケノシンノスの味噌煮、生クラゲの酢の物、刺身、季節の小鉢、季節の揚げ物、ご飯、味噌汁の御膳です。

夜明茶屋のメニューはとにかく種類豊富。

店内のメニュー表をもとに、各カテゴリごとの代表的な料理と価格帯をご紹介します。

夜明茶屋のメニュー一覧はこちら(価格は2025年4月現在)

定食おすすめメニュー

メニュー名価格(税込)主な内容
有明の幸定食2,420円煮付け、味噌煮、酢の物、刺身など全9品
にぎり寿司定食(並)1,980円握り寿司8貫+エビフライ
にぎり寿司定食(上)3,080円上握り寿司+エビフライ
海鮮丼1,980円新鮮魚介たっぷりの丼
特上海鮮丼3,300円本マグロ+特上ウニ入り
特選おさかな定食1,650円煮付け・刺身など季節の魚を堪能
刺身定食1,650円魚屋自慢の刺身セット
天ぷら定食1,650円天ぷら・刺身・ご飯・汁物
特大エビフライ定食1,650円エビフライ+刺身
貝柱かき揚げ定食1,650円貝柱かき揚げ+刺身
お子さまランチ1,100円小学生以下限定・人気メニューセット
うなぎ丼定食3,300円国産うなぎ・刺身・味噌汁付
カキフライ定食1,650円カキフライ+刺身・タルタル付
日替わり定食1,100円平日限定・数量限定の魚定食

御膳おすすめメニュー

メニュー名価格(税込)主な内容
有明海(得)御膳セット4,180円珍味9品+刺身盛+味噌汁など
柳川御膳3,080円煮付け、味噌煮、刺身、小鉢など

一品おすすめメニュー

メニュー名価格(税込)説明
クチゾコ姿造り2,200円地元でも珍しい高級白身魚の刺身
ムツゴロウ・ワラスボ活き造り1,650円希少魚の活き造りセット
コーケ貝刺し1,650円有明海の高級貝「長甲貝」の刺身
ワケノシンノス唐揚げ1,320円柳川名物イソギンチャクの唐揚げ
マジャク唐揚げ1,320円希少な地元産アナジャコの唐揚げ
エツ子チップス880円エツの稚魚のカリカリ揚げ
うなぎ白焼き2,750円塩と炭火で仕上げる伝統の逸品
渡り蟹(1杯)1,100円〜8,800円時価/塩ゆでで提供
名物有明にぎり3,080円有明海の魚中心の握り寿司セット
上にぎり 味噌汁付2,530円上ネタ握り+味噌汁
並にぎり 味噌汁付1,650円並ネタ握り+味噌汁
刺身盛(2人盛)1,870円旬の刺身盛り合わせ
刺身盛(3人盛)2,750円旬の刺身盛り合わせ(3人用)
マグロ刺身1,100円市場直送の近海マグロ
サーモン刺身1,100円脂の乗った近海サーモン

ドリンクメニュー

ドリンク名価格(税込)特徴
ムツゴロウ酒(2合)1,430円ムツゴロウの香ばしさが効いた日本酒
スボ酒(1合)880円ワラスボを使った上品なひれ酒
エイリアンハイボール660円エイリアンエナジー+ウイスキー

季節・限定メニュー

  • ワタリガニ蒸し(2,000円〜・要予約)
  • 天然うなぎ蒲焼(3,200円〜・6月〜9月)
  • 冬限定:牡蠣の土手鍋(1,800円)
  • 春限定:筍と地魚の煮物(1,200円)

※限定メニューは水揚げ状況により変動があります。事前に確認をおすすめします。

テイクアウトメニュー

  • 有明海丼(1,500円)
  • くちぞこ弁当(1,300円)
  • ワラスボ唐揚げパック(1,200円)
  • 珍味3点セット(1,500円)
  • 冷凍天然うなぎ蒲焼(3,000円)

テイクアウトは電話予約も可能です。お土産としても人気があり、観光バスでの大量注文にも対応しています。

鮮魚部で購入した魚も調理してくれる

夜明茶屋では、店頭の鮮魚コーナーで購入した魚介類を、希望に応じてその場で調理してもらうことができます。

その場で食堂に持ち込んで、新鮮な海の幸を調理したてで楽しめるのは、魚屋直営の夜明茶屋ならではの魅力です。

調理メニューと料金一覧(価格は2025年4月現在)

対象食材調理方法料金(税込)
煮付・塩焼・揚げ各330円(1人前)
貝類焼・酒蒸し・バター焼・ボイル・煮付各330円(1人前)
カニ・シャッパ調理全般330円(1人前)
車エビ調理全般220円(1尾)
汁物味噌汁など220円(1人前)

自分で選んだ魚をその場で調理してもらえるなんて、まるで市場の中で食事している気分です!

夜明茶屋利用シーン別プラン

夜明け茶へは、いずれも夕方、行って定食などを食べましたが以下のような利用もおすすめです。

利用シーン内容
ランチ利用平日は「昼得ミニ御膳」1,480円が20食限定で登場。刺身三種+くちぞこ唐揚げ+小鉢で、注文後8〜10分で配膳されるスピード感がビジネス客に好評です。12 時台は地元会社員で混み合うため、11:30到着が待ち時間ゼロの目安。
ディナー利用17 時以降は活ムツゴロウ姿焼きなど夜限定メニューが追加。アルコール提供OKで、ラストオーダーは21:00。ドライバー向けにノンアル日本酒「月の雫」も用意され、カウンター席では板前との会話を楽しめます。
団体・宴会コース(3,500円/5,000円/7,000円、全8〜10品)、飲み放題+1,800円(120分)、予約締切3日前17時、80名以上で2階フロア貸切、プロジェクター無料
家族・子連れキッズメニュー「お子さま海鮮プレート」980円、取り分け皿・カトラリー貸出、離乳食持込可、アレルギー個別対応可

夜明茶屋 食堂部 口コミ・評判レビュー

夜明茶屋よくある質問(FAQ)

メニュー・アレルギー対応

アレルギーがある方にとって、事前確認できるかどうかは大事なポイントです。

夜明茶屋では、主要7品目(卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生)を中心に、店内メニューにアレルゲン表記があります。

また、心配な場合はスタッフに直接相談可能で、事前の電話での問い合わせも快く対応してくれました。

特定のアレルギーがある方は、事前予約の際に伝えておくとスムーズです。

小さなお子さん連れや、アレルギーのある方にも安心ですね。

支払い・キャッシュレス

夜明茶屋では、現金以外の支払い方法も多数対応しています。

  • クレジットカード:VISA/Mastercard/JCB/AMEX
  • QR決済:PayPay/楽天ペイ/d払い/au PAY
  • 電子マネー:交通系IC(Suica・SUGOCAなど)/iD/QUICPay

地方のお店ながら、キャッシュレス環境はかなり整っていて安心です。

レジ横のキャッシュレス対応表示
▲対応ブランドは店頭にも掲示

混雑・待ち時間

週末や祝日は観光客で大変混み合います。

ピークタイムは11:30〜13:00頃で、特に土曜日のランチタイムは待ち時間が発生することが多いです。

現在、整理券の配布はなく、基本的に先着順ですが、団体や個室利用の際は事前予約が可能です。

早めの到着、もしくは13時以降の来店をおすすめします。

予約できるメニューもあるので、あらかじめ電話しておくと安心ですよ!

レンタカーで柳川市の夜明茶屋へ:アクセスと駐車場

2024年11月、2024年11月。せっかくなので地元の味を楽しみたくて、レンタカーで柳川市の夜明茶屋へ向かいました。(ちなみに車移動だったので、お酒は飲めず少し残念でした)

  • 所在地:夜明茶屋 本店:〒832-0066 福岡県柳川市稲荷町94-1
  • 直売店(おみやげ・ギフト):〒832-0066 福岡県柳川市稲荷町81
  • 夜明の店:〒832-0065 福岡県柳川市沖端町76-3

車でのアクセス

九州自動車道「みやま柳川IC」から車で約20分。

今回は福岡からのルート福岡空港からレンタカーで柳川まで約1時間くらいでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次